2021年02月09日

サンタ???


サンタ?【20210209】


サA:おい相棒、座ってなどいないで、
    急がないと夜が明けちまうじゃないか。
サB:ダメダ、ダメダ、もう歩けない。
    橇(ソリ)を買ってくれ、橇を。
サA:分かった分かった、帰ったら欲しいだけ橇を買おう。
    だけど、今はやってることをやり終えるんだ。
サB:よ~し、分かった。しかし、こんなに沢山あったんだなあ・・・。
サA:後悔してるのか?
サB:いや、後悔などしていない。
    なにしろ、内閣官房機密費を、根こそぎ盗ってきたんだからな~。
  


Posted by サトウ三郎 at 11:11Comments(0)サンタ

2021年02月08日

ドローンで写す


ドローンで写す【20210208】


妻牛:お父さん、あれ何かしら?
夫牛:あっ、あれはドローンの様ですねぇ。
    しかも、カメラがついてますよぉ。
妻牛:へ~え。でぇ、カメラで何を写すのかしら?
夫牛:ですからぁ、
    私たちの姿をぉ、上空から撮るんじゃないですかぁ。


夫牛:ほらぁ、飛びましたよぉ。やっぱりドローンですねぇ。
妻牛:ドロ~ンねえ?


夫牛:おぉ~、高くなってきたぞぉ。
妻牛:そうなの?


夫牛:ほら、上空からドローンのカメラが私たちを写してますねぇ。
妻牛:そうかしら、
    私にはカメラを持った人が
    立ち上がったようにしか見えないんですけど。

  


Posted by サトウ三郎 at 06:25Comments(0)牛夫婦

2021年02月07日

初詣の写真


初詣の写真【20210207】



夫牛:お母さん、これが五社稲荷をお詣りした時の写真ですよぉ。
妻牛:へ~ぇ? 
    これじゃあ五社稲荷かどうか分かりませんねえ。


夫牛:こっちが砥鹿神社で撮った写真ですぅ。
妻牛:こっちも砥鹿神社かどうかぁ。


夫牛:で、これが豊川稲荷で写したんですぅ。
妻牛:どれも鳥居を背にして撮ったんでしょうけど、
    こんなアップの写真じゃあ、どこで撮ったって同じに見えますよ。
    お父さん、もっと引いて撮って、建物を入れないと・・・・。


夫牛:引いて建物を入れて撮ると、
     私がどこにいるか分からなくなっちゃうんですぅ。

  


Posted by サトウ三郎 at 10:04Comments(0)牛夫婦

2021年02月02日

写真


写真【20210202】

妻牛:お父さん、写真撮りますよ~。
    まずは正面ね。


妻牛:次は横向きね


妻牛:ハイ、ウシろ姿ね。


夫牛:お母さん、ついでに牛テイルあげたところも撮っときます~。

妻牛:撮りません!!!
  


Posted by サトウ三郎 at 13:04Comments(0)牛夫婦

2021年02月01日

逃走中


逃走中【20210201】

夫牛:お母さん、格好いいでしょぉ。
妻牛:何よ、サングラスなんかして?
夫牛:逃走中ですよぉ、逃走中。逃走中のハンターですよぉ。
妻牛:サングラスはマネできても、体形はデブのままねえ。


夫牛:いいんですぅ。
    お母さん、早く逃げてくださいぃ。捕まえちゃいますよぉ。
妻牛:賞金は?
夫牛:賞金~?
妻牛:だって、テレビでも捕まらなければ賞金もらえるでしょ。
    賞金が出たほうが、真剣にできるでしょ。
夫牛:なるほどぉ~。じゃあ、捕まらなかったら
    配合飼料をバケツ1杯プレゼントしますよぉ。
妻牛:いいわよ。
    じゃあ、逃げるわよ~。お父さん捕まえてみて~。
夫牛:お母さん、すぐに捕まえちゃいますよぉ。


妻牛:お父さん、早く捕まえなさいよ~。
夫牛:お母さ~ん、
    すぐに捕まえちゃい、ます、よぉ~、ハァ、ハァ。


妻牛:お父さん、早く、早く~。
夫牛:待ってくださいよ~、お母さ~ん、おいてかないでくださ~い。
    しまった、お母さんのほうが足が速いのを忘れてたぁ~。


  


Posted by サトウ三郎 at 16:23Comments(0)牛夫婦

2021年01月28日

1月28日


1月28日『逸話の日』

妻:お父さん、
  1月28日は1(イ)2(ツ)8(ワ)の語呂合わせで、
  『逸話の日』ですって。
  お父さん、お父さんに関する逸話って何かあります?
夫:「逸話」ですかぁ、「逸話」ねえ・・・。
  あっ、そうだぁ、こんなのどうですぅ。
  実は、6歳の誕生日に父親から斧をもらったんですぅ。
  その斧で、留守の時に
  父親が大切にしていた桜の木を切ってしまったんですぅ。
  帰ってきた父親が誰が桜を切ったか聞いた時ぃ、
  隠さずに正直に言って謝ったんですぅ。
  そしたら、父親が怒らずに逆に褒めてくれたんですぅ。
妻:お父さん、「お父さんの逸話」って言ったのよ。
  その話をすると言うことは、ひょっとして、
  お父さんバイデンさんの後の
  アメリカ合衆国の大統領の椅子を狙ってるの?
夫:やばい・・・、やばい。話を変えますよぉ、
  私の逸話と言えば、歌手の「逸話真弓」ですよぉ。
妻:「五輪真弓」でしょ。
  「五輪・・・」「五輪」と言えば、「オリンピック」。
  バッハさんの後のIOC会長の椅子を狙ってる?

  


Posted by サトウ三郎 at 06:20Comments(0)夫婦の会話

2021年01月27日

能力を生かす


能力を生かす

夫牛:お母さん、お腹が空きましたぁ~、
    何か食べるものありますぅ。
妻牛:今年は鏡開きしなかったから、鏡餅があるわよ。


夫牛:鏡餅ですかぁ~。
    いいんですけど、草と違ってすぐに消化しちゃうからなぁ。
妻牛:食べ物の文句を言っちゃだめよ。
夫牛:分かりましたぁ。じゃあ、いただきま~す。
妻牛:お父さん食べるの速いわねえ。


夫牛:食べるのも早いけどぉ、もう消化したみたいで
    もよおしてきたのでちょっと行ってきますぅ。
妻牛:お父さん、トイレまでは我慢しなさいよ。


夫牛:ウ~~~~~~~~~~~~~~ン


妻牛:じぇじぇじぇ~~~。
    あの鏡餅がこんな量になっちゃうの?????
    だけど、この能力何かに生かせないかしら・・・・。
  


Posted by サトウ三郎 at 13:11Comments(0)牛夫婦

2021年01月27日

1月27日


1月27日(雨情忌)【20210127】

妻:お父さん、1月27日は『雨情忌』と言って、
   詩人の野口雨情さんが亡くなった日ですよ。
   お父さん、野口雨情って、知ってます?
夫:????????
   小学校の3年生の時の同級生にいたかなぁ、
   野口~~、君? さん?
   なんか、ちびまるこちゃんの同級生には
   「野口さん」っていたみたいですけどぉ。
   もしかしてぇ、その野口さんが亡くなった日ですかぁ?
妻:全然違うと思いますよ。
   と言うか、お父さん本題から外すのは本当に得意ですよね。
夫:本題から外れてますかねぇ、でも、  
   ♫「カラスの勝手でしょ、カア~~。」♫
  


Posted by サトウ三郎 at 05:23Comments(0)夫婦の会話

2021年01月26日

1月26日


1月26日(寒梅忌)【20210126】

妻:お父さん、1月26日は『寒梅忌』と言って、
  時代小説家の藤沢周平さんが亡くなった日ですよ。
  お父さん、藤沢周平って、知ってます?
夫:藤沢?藤沢ねぇ?
  時代劇で、藤沢~?フジサワ~?と言えばぁ…、
  お母さん、思い出しましたぁ。
  ♫時は戦国、嵐の時代、・・・・フジサ~ワ フジサ~ワ
   藤沢や~く~ひ~ん(藤沢薬品)♫
  ずばり、『風のフジ丸』を書いた人ですかぁ?
  そう言えばぁ、『風のフジ丸』の原画を書いたのは
  若かりし頃の宮崎駿だと聞いたことがあるしぃ、
  藤沢周平って言う人が『風のフジ丸』を書いたんですねぇ。
妻:全然違うと思いますよ。
  お父さん、昨日に続いて
  お詫びしておいたほうがいいと思いますけど…。
夫:そうですかぁ。
  それでは、謹んでお詫びさせていただきます。
  「許してチョンマゲ」
  


Posted by サトウ三郎 at 05:55Comments(0)夫婦の会話

2021年01月25日

1月25日


1月25日(お詫びの日)【20210125】

妻:お父さん、1月25日は「お詫びの日」なんですって。
夫:へ~ぇ、なんでお詫びの日なんでしょうねぇ?
妻:『カノッサの屈辱』って、高校の世界史の時間に習ったでしょ。
  1077年の今日、
  ドイツ皇帝ハインリッヒ4世が北イタリアのカノッサ城で
  教皇グレゴリウス7世にお詫びしたのよ。
夫:知ってます、知ってます、知ってますよぉ。
  その時教皇が言った言葉が有名なあれでしょ、ほら、
  「詫びろ。詫びろ。詫びろ。 背広着て詫びろ~。 背広着て詫びろ~~。」
妻:そんなわけないじゃない。
  お父さん、関係者各位にお詫びしといたほうがいいわよ。
夫:『知ったかぶりして、申し訳ございませんでした。
   謹んで、お詫び申し上げます。』
  


Posted by サトウ三郎 at 13:14Comments(0)夫婦の会話