2021年09月01日
座布団干し
座布団干し【20210901】
妻:お父さん、おかえりなさい。
座布団干しときましたから、
押し入れにしまっといて下さいねぇ。
夫:ハイ、分かりましたぁ、
って、なんで赤い座布団が一番上に載ってるんですかぁ?
妻:干して取り込むとき、最後になったからよ。
何か文句がおありのようねぇ。
夫:別に文句じゃないんですけどぉ。
あれ、夫婦座布団でしょぉ?
だから、赤い座布団は、お母さんのですよねぇ?
妻:そうですよぉ。
夫:で、その下に5枚ある白い座布団がお客様用で、
一番下の青い座布団が、私のですよねぇ。
妻:決まってるじゃない。
しかし、結婚して40年近く経つから、
あの青い座布団、もうくたくたねえ。
夫:なんか、我が家を象徴しているというか、
奥さんの尻にひかれてる感が
ひしひしと伝わってきますねぇ。
妻:何言ってるのよ。
一番大切なお父さんの座布団は最初に取り込んだから
一番下になったのよ。
そのうえ、よく見てみなさいよ。
縁の下の力持ちで、
我が家を支えてるように見えるじゃない。
夫:お母さん・・・・。
妻:なに涙腺ゆるましてるのよ。
2021年08月18日
哲学的会話をする夫婦
哲学的会話をする夫婦【20210818】
妻:お父さん、一応大学出てるんでしょ?
夫:卒業してますよぉ、「寝(ネ)コロンビア大学」ねぇ。
妻:その大学、いったいどこにあるのよ?
まあ、いいわ。
で、大学卒業してれば分かると思うんだけど、
まずテーゼがあって、そのうちアンチテーゼが出てきて、
そのどちらにも偏らない形で
アウフヘーベンして次に進むのよね。
夫:あ~ぁ、それなら知ってますよぉ。
そのアンチテーゼと言う店の近くに
シャトレーゼと言うお店があって、
イタリア栗のモンブランを買いに行くんですけど、
店に入ると栗饅頭が目に飛び込んできて、
どちらを買おうか考えに考えあぐねたすえに、
どちらにも偏らない形で
バームクーヘンを買って帰って来る。 ってやつでしょ。
妻:ち・が・い・ま・す・。
2021年08月12日
SDGsに貢献する
SDGsに貢献する【20210811】
妻:おとうさん、またやったわねぇ。
夫:何をですかぁ?
妻:しらばっくれてもダメよ。
お風呂でたあと、足ふきマットを使わずに、
脱いだ洋服を敷いておいてその上で足を拭いたでしょ。
夫:洗濯物を1枚減らして、
SDGsに貢献しようと考えてるんですよぉ。
妻:あ~ら、感心じゃない、SDGsに貢献しようなんて。
じゃあ、お風呂に入るのも洋服を洗濯するのも、
1ヶ月に1回にしたら。
夫:お母さん、無理言わないでくださいよぉ。
今、8月なんですよぉ、汗もかくしぃ・・・。
妻:簡単なことよ。
川に行って洋服着たまま泳げばいいし、
台風が来たら、
シャンプーと石鹸もって外に行けばいいんだから。
2021年06月03日
夫が考える「お金持ち」とは・・・
夫が考える「お金持ち」とは・・・【20210603】
夫:お母さん、さっき握りずしが食べたくなって
スパーに行ってきたんですけどぉ、
凄いことがあったんですよぉ。
妻:お父さんの「凄いこと」なんて、
たかが知れてると思うけど、
まあ聞いてあげるから言ってみなさいよ。
夫:お母さん、聞いて驚かないでくださいよぉ、
閉店前割引を狙って行ったらぁ、
7時15分に着いたんですけどぉ、
見たら、
560円の握りずしに2割引きのシールが貼ってあって、
1パック残っていたんですよぉ。
あそこは7時30分になると半額のシール貼るから、
半額のシールが貼られてから買おうと思って、
先に饅頭とアイスクリームを選んでぇ、
7時25分にお寿司のところに戻ったら、
もう誰かが買って行って無かったんですよぉ。
凄いでしょ、お母さん。
妻:何が「凄い」のよ?
夫:ですからぁ、もう5分待てば半額になるんですよぉ、
それをわざわざ2割引きで買うなんてぇ、凄いですよぉ。
太っ腹と言うか、お金持ちと言うか・・・。
2021年05月09日
What do you use to wash dishes?
What?【20210509】
夫:お母さん、ナイターが見たいので
お皿洗いは後でもいいですかぁ?
妻:え~? いいわよ、もうお皿洗わなくても。
夫:ちょっと、おかしなこと言いますねぇ、
お皿洗わなくていいんですかぁ?
いつも洗わされているのにぃ。
妻:洗わなくてもいいわ、もう2度と。
さっき見たら、お父さんが洗ったお皿の隅と裏に、
お昼に食べたスパゲティーのケチャップの汚れが
少しついてたのよ。
汚いじゃない。
あんな汚れを残してたんじゃ、そこからバイ菌は増えるし、
次の料理を盛ってもおいしくなさそうに見えるわよ。
夫:そんなこと無いですよぉ、
お母さんの料理は何を食べてもおいしいですよぉ。
だいたい、お皿に付いてた汚れなんか少ないはずだし、
多少バイ菌が増えても、少ないバイ菌なら食べてしまえば
返って体に抵抗力がつくというもんですよぉ。
それからお母さん、
こんなアメリカンジョークを知ってますぅ?
主婦Aが主婦Bに
「お皿洗いには何を使うときれいになるの?」
って聞くんですが、
主婦Bは「主人を使うと一番最高よ」と答えるんですよぉ。
妻:お皿洗うのには手を抜くくせに、
言い訳をする時は必死ね。
2021年05月06日
埃がたまる理由
埃がたまる理由【20210506】
妻:お父さん、
お父さんの部屋のベッドの下と部屋の隅に、
埃がたまってますよ。
夫:そうなんですよぉ、
風通しが悪いところは、埃がたまるんですよねぇ。
妻:何言ってるのよ、
掃除しないから埃がたまるんじゃない。
2021年05月02日
親
親【20210502】
妻:じゃあ、
孫を抱いて喜んでた義父さんはいったい誰よ?
夫:ですから、私の「育ての親」ですよぉ。
妻:へ~~、「育ての親」だったのぉ・・・。
じゃあ、お義母さんは?
夫:「生みの親」ですよぉ。
妻:へ~・・・・・、だけどおかしいじゃない。
お義母さんから、
『再婚した』なんて話、聞いたことないわよ。
夫:母親は再婚なんかしていませんよぉ。
妻:おかしいじゃない、再婚してないのに、
お義母さんが「生みの親」で、
お義父さんが「育ての親」だなんて・・・。
説明してよ、分かるように。
夫:ですからぁ、私は母親から生まれたので、
母親は私の「生みの親」で、
その後、父親の儲けたお金で育ったので、
父親は私の「育ての親」なんですぅ。
妻:・・・・・、お父さん、完全に言葉の意味間違えてるわよ。
夫:‥‥そうですかぁ?
妻:そうよ、そうに決まってるじゃない。
じゃあ、もう一つ伺いますけど、
お父さんの「名付け親」って誰よ?
夫:ですからぁ、私の名前を決めた「名付け親」は、
八幡様の裏手にある
四柱推命の占い師の先生ですよぉ。
2021年05月01日
最後の車
最後の車【20210430】
妻:あ~あ、最後まで5ナンバーの車になったわね。
やっぱり3ナンバーの車は無理ですかぁ・・・。
夫:予算の問題がありますからね~。
でもお母さん、
この車の次には8ナンバーの高級車に乗れますからぁ。
妻:8ナンバーの高級車ねぇ・・・。
とりあえずお父さんが先に乗って、
乗り心地、確かめといてくださいね。
2021年04月25日
最近夫婦の会話量が減ってきた
最近夫婦の会話量が減ってきた【20210425】
妻:お父さん、
一緒に出掛けるんだからもっとちゃんとした服着てよ~、
も~~。
夫:お母さん、
カッコいい服着て
外出先で若い女の子にモテても知りませんよぉ。
妻:バ~カ。
2021年04月19日
馬から落ちて
馬から落ちて・・・R【20210419】
妻:ちょっと、おとうさん、その右手の包帯どうしたのよ?
夫:あっ、これですかぁ。
妻:そうよ、その包帯?
夫:聞いてくださいよぉ。
妻:だから、聞いてるじゃない。
夫:あっ、そうか。
実はね、きょう、自転車に車上して、コンビニに行ったんですよぉ。
妻:「自転車に車上」ねえ。
『馬から落ちて落馬した』ってやつね。
夫:それ、知ってますよぉ。
「猫がネコろんだ」とか、
「馬刺しを食べたら、ウマかった」って言うやつですよねぇ。
妻:チ・ガ・イ・マ・ス。
夫:ええっ、違うんですかぁ?
妻:違いますよ。
お父さん、中学の時の国語の成績が、2だったんでしょ。
夫:そうですけどぉ、あれは、作文や感想文を出さなかったからですよぉ。
妻:習字も下手だったんでしょ。
夫:そうですよ、だけど、漢字は得意でしたよ。
小テストで、7点くらい取ってましたから。
妻:何問のテストよ?
夫:だから、読みが10問、書きが10問の20問ですよぉ。
妻:それで7点だったの?
夫:そうですよぉ。
それが聞いてくださいよぉ。
妻:だから、さっきから聞いてるでしょ。
夫:そうでしたねぇ。それが惜しかったんですよぉ。
漢字の書きなんですけど、片方の漢字は間違ってなかったり、
辺や旁が間違ってるだけでも × されるんですよぉ。
妻:当たり前じゃない。
夫:でも、0.5点位くれてもいいんじゃないですかねぇ。
妻:何言ってるのよ。そんなこと言ってるようじゃ、2は当たり前ね。
夫:だけど、
なんで私の中学の時の国語の成績の話してるんでしょうねぇ?
妻:お父さんが「自転車に車上して、コンビニに行った」からよ。
夫:そうでした、そうでしたぁ。
そしたら、今日は、強風が強くて、
妻:「風が強くて」ね。
夫:女子高の高校生に、
妻:「女子高の生徒に」
夫:追い越された時、転倒してコケタんですよぉ。
妻:それは、「転んだ」だけでいいのよ。
夫:ちょっとぉ、話が進みませんよぉ。
イチイチ訂正しないで下さいよぉ。
妻:ハイ、ハイ、分かりましたよ。それで、転んでどうしたのよ?
夫:だから、転んで、負傷を怪我したんです。
妻:ハイ、ハイ。
夫:寒くて痛くて、悲惨で惨めでしたよぉ。
終わりましたよぉ。
妻:ハイ、終わったのね。
じゃあ言わせていただきますけど、
最後のも、「悲惨」か「惨め」のどちらかでいいのね。
ダブってるのよ。
夫:そうですかぁ。日本語って、難しいですねえ。
妻:お父さんのように間違える方が、逆に難しいんじゃないかしら。
夫:そうですかねぇ?
妻:そうよ。
この、美しい美人妻の私が言ってるんだから、間違いないわよ。
夫:間違いないですよねぇ。
美しい美人妻のお母さんが言ってるんですからねえ、って、
それって、「美しい」と「美人」がダブってません?
妻:それは、いいのよ。
校長先生とか、社長様とか、会長さん と言うのと同じで、
日常的に使われているし、
私の容姿を、より明確にハッキリ表現しているでしょ。
夫:そうですかねぇ?
妻:そうですよ、グウタラでダラダラシテルお父さん。
夫:ハイ、ハイ。