2021年01月28日

1月28日


1月28日『逸話の日』

妻:お父さん、
  1月28日は1(イ)2(ツ)8(ワ)の語呂合わせで、
  『逸話の日』ですって。
  お父さん、お父さんに関する逸話って何かあります?
夫:「逸話」ですかぁ、「逸話」ねえ・・・。
  あっ、そうだぁ、こんなのどうですぅ。
  実は、6歳の誕生日に父親から斧をもらったんですぅ。
  その斧で、留守の時に
  父親が大切にしていた桜の木を切ってしまったんですぅ。
  帰ってきた父親が誰が桜を切ったか聞いた時ぃ、
  隠さずに正直に言って謝ったんですぅ。
  そしたら、父親が怒らずに逆に褒めてくれたんですぅ。
妻:お父さん、「お父さんの逸話」って言ったのよ。
  その話をすると言うことは、ひょっとして、
  お父さんバイデンさんの後の
  アメリカ合衆国の大統領の椅子を狙ってるの?
夫:やばい・・・、やばい。話を変えますよぉ、
  私の逸話と言えば、歌手の「逸話真弓」ですよぉ。
妻:「五輪真弓」でしょ。
  「五輪・・・」「五輪」と言えば、「オリンピック」。
  バッハさんの後のIOC会長の椅子を狙ってる?

  


Posted by サトウ三郎 at 06:20Comments(0)夫婦の会話

2021年01月27日

能力を生かす


能力を生かす

夫牛:お母さん、お腹が空きましたぁ~、
    何か食べるものありますぅ。
妻牛:今年は鏡開きしなかったから、鏡餅があるわよ。


夫牛:鏡餅ですかぁ~。
    いいんですけど、草と違ってすぐに消化しちゃうからなぁ。
妻牛:食べ物の文句を言っちゃだめよ。
夫牛:分かりましたぁ。じゃあ、いただきま~す。
妻牛:お父さん食べるの速いわねえ。


夫牛:食べるのも早いけどぉ、もう消化したみたいで
    もよおしてきたのでちょっと行ってきますぅ。
妻牛:お父さん、トイレまでは我慢しなさいよ。


夫牛:ウ~~~~~~~~~~~~~~ン


妻牛:じぇじぇじぇ~~~。
    あの鏡餅がこんな量になっちゃうの?????
    だけど、この能力何かに生かせないかしら・・・・。
  


Posted by サトウ三郎 at 13:11Comments(0)牛夫婦

2021年01月27日

1月27日


1月27日(雨情忌)【20210127】

妻:お父さん、1月27日は『雨情忌』と言って、
   詩人の野口雨情さんが亡くなった日ですよ。
   お父さん、野口雨情って、知ってます?
夫:????????
   小学校の3年生の時の同級生にいたかなぁ、
   野口~~、君? さん?
   なんか、ちびまるこちゃんの同級生には
   「野口さん」っていたみたいですけどぉ。
   もしかしてぇ、その野口さんが亡くなった日ですかぁ?
妻:全然違うと思いますよ。
   と言うか、お父さん本題から外すのは本当に得意ですよね。
夫:本題から外れてますかねぇ、でも、  
   ♫「カラスの勝手でしょ、カア~~。」♫
  


Posted by サトウ三郎 at 05:23Comments(0)夫婦の会話

2021年01月26日

1月26日


1月26日(寒梅忌)【20210126】

妻:お父さん、1月26日は『寒梅忌』と言って、
  時代小説家の藤沢周平さんが亡くなった日ですよ。
  お父さん、藤沢周平って、知ってます?
夫:藤沢?藤沢ねぇ?
  時代劇で、藤沢~?フジサワ~?と言えばぁ…、
  お母さん、思い出しましたぁ。
  ♫時は戦国、嵐の時代、・・・・フジサ~ワ フジサ~ワ
   藤沢や~く~ひ~ん(藤沢薬品)♫
  ずばり、『風のフジ丸』を書いた人ですかぁ?
  そう言えばぁ、『風のフジ丸』の原画を書いたのは
  若かりし頃の宮崎駿だと聞いたことがあるしぃ、
  藤沢周平って言う人が『風のフジ丸』を書いたんですねぇ。
妻:全然違うと思いますよ。
  お父さん、昨日に続いて
  お詫びしておいたほうがいいと思いますけど…。
夫:そうですかぁ。
  それでは、謹んでお詫びさせていただきます。
  「許してチョンマゲ」
  


Posted by サトウ三郎 at 05:55Comments(0)夫婦の会話

2021年01月25日

1月25日


1月25日(お詫びの日)【20210125】

妻:お父さん、1月25日は「お詫びの日」なんですって。
夫:へ~ぇ、なんでお詫びの日なんでしょうねぇ?
妻:『カノッサの屈辱』って、高校の世界史の時間に習ったでしょ。
  1077年の今日、
  ドイツ皇帝ハインリッヒ4世が北イタリアのカノッサ城で
  教皇グレゴリウス7世にお詫びしたのよ。
夫:知ってます、知ってます、知ってますよぉ。
  その時教皇が言った言葉が有名なあれでしょ、ほら、
  「詫びろ。詫びろ。詫びろ。 背広着て詫びろ~。 背広着て詫びろ~~。」
妻:そんなわけないじゃない。
  お父さん、関係者各位にお詫びしといたほうがいいわよ。
夫:『知ったかぶりして、申し訳ございませんでした。
   謹んで、お詫び申し上げます。』
  


Posted by サトウ三郎 at 13:14Comments(0)夫婦の会話

2021年01月22日

2ショット写真②


2ショット写真②【20210122】

夫牛:お母さん、写真取り直しますよぉ。
妻牛:大丈夫でしょうねぇ?
夫牛:大丈夫ですよぉ、今度はセルフタイマーを20秒にしますからぁ。
妻牛:分かったわ、それじゃぁお願いね。
夫牛:じゃあ、セルフタイマーを押してと。
    お母さんの左隣ねぇ・・・
    20 ・ 19 ・ 18 ・・・・・ほら、余裕で間に合いましたよぉ。
    3 ・ 2 ・ 1 ・パシャリ。

妻牛:余裕で間に合ったのに、残念でしたね。
夫牛:余裕でウシろ向きでしたねぇ。
妻牛:モウ、ワンチャンスいきますか?
夫牛:お言葉に甘えてモウ、ワンチャンスねぇ。

夫牛:じゃあ、テイク3いきますよぉ。
妻牛:今回で終わりにしてくださいよ、じゃあお父さん、テイク3。
夫牛:じゃあ、セルフタイマーを押してと。
    お母さんの左隣ねぇ・・・
    20 ・ 19 ・ 18 ・・・・・ほら、余裕で間に合いましたよぉ。
    ここで向きを変えてぇ、
    3 ・ 2 ・あれれれれぇ、 1 ・パシャリ。

妻牛:お父さん、なにこけてるのよ。
夫牛:すみません。
妻牛:2本脚ならともかく、4本脚でどうやったらこけるのよぉ?
夫牛:お母さん、なんとかテイク4、お願いしますぅ。
妻牛:ダメよ。
夫牛:「ダメ」って、どうするんですかぁ?
妻牛:お父さんには任せておけないわ。私がセルフタイマーを押します。
    お父さんは最初からそこに立ってて。
    私なら、10秒あれば上等ね。

妻牛:セルフタイマーを押してと。
    10 ・ 9 ・ 8 ・・・・・3 ・ 2 ・ 1 ・パシャリ。

妻牛:ほ~ら、上手く撮れた。
夫牛:最初からお母さんに任せておけば良かったですぅ。
妻牛:甘えてもダメよ。
  


Posted by サトウ三郎 at 06:23Comments(0)牛夫婦

2021年01月20日

思い出せない


思い出せない【20210120】

妻牛:あら、お父さん何やってるの?
夫牛:去年撮った写真を見てるんですけどぉ、
    どこで撮ったか全然思い出せないんですよぉ。
妻牛:いやねえ、「全然思い出せない」なんて。
    一度病院に行って診てもらいなさいよ。
夫牛:そうですねぇ、そうしましょうかぁ。
妻牛:病院に行く前に、
    私がどこで撮った写真か当ててあげるから、見せてみなさいよ。


夫牛:1枚目は、これなんですけどぉ。
妻牛:雪深いところですねえ。
    去年は暖冬だったのにね。ほかの写真は?



夫牛:2枚目は、この枝垂れ桜の前で撮った写真なんですけどぉ・・・。
妻牛:こんなに立派な枝垂れ桜は、そうどこにもあるもんじゃないでしょ。
    こんな立派な枝垂れ桜のある場所を忘れるなんて・・・。

夫牛:でも、思い出せないものは仕方ないですよねぇ。
妻牛:そうねえ。で、その写真は?



夫牛:これは、新緑萌えるお寺の庭の様なんですけどぉ・・・。
妻牛:5月か6月ね。そのころどこに行ったか思い出してみたら。
夫牛:5月か6月ですよねぇ。
    思い出せませんねぇ、どこに行きましたかねぇ、5月か6月ねぇ。

妻牛:お父さん、どこで撮ったかわかったわよ。
夫牛:ええっ?
妻牛:この紅葉をバックにした写真、見てみなさいよ。

夫牛:あ~なるほどぉ、

  


Posted by サトウ三郎 at 17:20Comments(0)牛夫婦

2021年01月19日

家の女房にゃ髭がある


家の女房にゃ髭がある【20210119】


夫牛:お母さん、何を怒っているんですかぁ?
妻牛:怒っていませんけど。何で私が「怒っている」って思うのよ?
夫牛:だって、頭に角が生えてますよぉ。


妻牛:私はホルスタインなんだから、
    女性でも角が生えていて当り前だのクラッカーよ。
夫牛:「当り前田のクラッカー」とは懐かしいですねぇ。
    じゃあ懐かしついでに、
    1937年に杉狂児と美ち奴が歌ったこんな歌知ってますぅ?
妻牛:どんな歌よ?歌ってみてよ。


夫牛:じゃあ、歌いますよぉ。
    ♫何か言おうと思っても 女房にゃ何だか言えません
     そこ~でついつい嘘を言う。♫
妻牛:♫何です あなた?♫
夫牛:♫いや別に 僕は その あの
    パピプぺ、パピプペ、パピプ~ペポ~、
    牛~の女房にゃ角がある~。♫


  


Posted by サトウ三郎 at 06:31Comments(0)牛夫婦

2021年01月18日

英語で言ってみよう②


英語で言ってみよう②【20210118】

妻牛:お父さん、英語得意じゃないみたいですねぇ。
    前回全部間違ってましたよぉ。

夫牛:そんなことないでしょぉ。英語で『水』は『ウォーター』ですし、
    『お湯』は『ワ・・・・
妻牛:ちょっと待って。『お湯』のところからは全滅みたいですよ。
夫牛:おかしいなぁ、父牛から教えてもらったんですけどねぇ。
    『お湯』は『ワ・・・・
妻牛:『お湯』はもういいわ。今日は、別の英語を教えてもらうから。
夫牛:前回間違っていたのに、なんで今日もまた聞くんですかぁ?
妻牛:最後のオチがちょっと面白かったからですよ。
夫牛:オチなんか言っていませんけどぉ。



妻牛:いいのいいの。じゃあ、行くわよ。
    今日英語で言って欲しいのは、『牛』
夫牛:『牛』は『ビーフ』ですよぉ、簡単簡単。
妻牛:それは:『牛』じゃなくて『牛肉』でしょ。


妻牛:まあいいわ、オチが面白ければ。
    第2問、『豚』は?
夫牛:『ポーク』



妻牛:『鶏』?
夫牛:『チキン』



妻牛:今度がオチね。お父さん期待してるわよ~。
    じゃあ、『羊』は?
夫牛:期待に答えましょう。
    『羊』は『ジンギスカン』ね。
妻牛:・・・・・・・・・。
夫牛:お母さん、どうでしたぁ?
妻牛:前回のほうが面白かったわね。


  


Posted by サトウ三郎 at 11:56Comments(0)牛夫婦

2021年01月17日

英語で言ってみよう


英語で言ってみよう①【20210115】



妻牛:お父さん、英語得意でしたっけ?
夫牛:オフコース、もちのろんですよぉ。
    例えばぁ、『水』は『ウォーター』で、『お湯』は『ワイター』ですよぉ。



妻牛:じゃあ、『水道』は?
夫牛:『ヒネルト・ジャー』ですよぉ。
    栓をヒネルト蛇口からジャーと水が出るからですよぉ。



妻牛:じゃあ、私がさっき食べてた『お饅頭』は?
夫牛:『オスト・アンデル』



妻牛:それなら、お父さんが食べてた藤田屋の『あん巻き』は?
夫牛:『あんまき』は、
妻牛:「アンコ・クルクル」とか「アンコ・マキマキ」とか言わないでよ。
夫牛:そんなでたらめは言いませんよぉ。
    『あんまき』は、英語で『マッサージ・チェアー』って言うんですぅ。

  


Posted by サトウ三郎 at 10:30Comments(0)牛夫婦