2021年01月22日

2ショット写真②


2ショット写真②【20210122】

夫牛:お母さん、写真取り直しますよぉ。
妻牛:大丈夫でしょうねぇ?
夫牛:大丈夫ですよぉ、今度はセルフタイマーを20秒にしますからぁ。
妻牛:分かったわ、それじゃぁお願いね。
夫牛:じゃあ、セルフタイマーを押してと。
    お母さんの左隣ねぇ・・・
    20 ・ 19 ・ 18 ・・・・・ほら、余裕で間に合いましたよぉ。
    3 ・ 2 ・ 1 ・パシャリ。

妻牛:余裕で間に合ったのに、残念でしたね。
夫牛:余裕でウシろ向きでしたねぇ。
妻牛:モウ、ワンチャンスいきますか?
夫牛:お言葉に甘えてモウ、ワンチャンスねぇ。

夫牛:じゃあ、テイク3いきますよぉ。
妻牛:今回で終わりにしてくださいよ、じゃあお父さん、テイク3。
夫牛:じゃあ、セルフタイマーを押してと。
    お母さんの左隣ねぇ・・・
    20 ・ 19 ・ 18 ・・・・・ほら、余裕で間に合いましたよぉ。
    ここで向きを変えてぇ、
    3 ・ 2 ・あれれれれぇ、 1 ・パシャリ。

妻牛:お父さん、なにこけてるのよ。
夫牛:すみません。
妻牛:2本脚ならともかく、4本脚でどうやったらこけるのよぉ?
夫牛:お母さん、なんとかテイク4、お願いしますぅ。
妻牛:ダメよ。
夫牛:「ダメ」って、どうするんですかぁ?
妻牛:お父さんには任せておけないわ。私がセルフタイマーを押します。
    お父さんは最初からそこに立ってて。
    私なら、10秒あれば上等ね。

妻牛:セルフタイマーを押してと。
    10 ・ 9 ・ 8 ・・・・・3 ・ 2 ・ 1 ・パシャリ。

妻牛:ほ~ら、上手く撮れた。
夫牛:最初からお母さんに任せておけば良かったですぅ。
妻牛:甘えてもダメよ。
  


Posted by サトウ三郎 at 06:23Comments(0)牛夫婦

2021年01月20日

思い出せない


思い出せない【20210120】

妻牛:あら、お父さん何やってるの?
夫牛:去年撮った写真を見てるんですけどぉ、
    どこで撮ったか全然思い出せないんですよぉ。
妻牛:いやねえ、「全然思い出せない」なんて。
    一度病院に行って診てもらいなさいよ。
夫牛:そうですねぇ、そうしましょうかぁ。
妻牛:病院に行く前に、
    私がどこで撮った写真か当ててあげるから、見せてみなさいよ。


夫牛:1枚目は、これなんですけどぉ。
妻牛:雪深いところですねえ。
    去年は暖冬だったのにね。ほかの写真は?



夫牛:2枚目は、この枝垂れ桜の前で撮った写真なんですけどぉ・・・。
妻牛:こんなに立派な枝垂れ桜は、そうどこにもあるもんじゃないでしょ。
    こんな立派な枝垂れ桜のある場所を忘れるなんて・・・。

夫牛:でも、思い出せないものは仕方ないですよねぇ。
妻牛:そうねえ。で、その写真は?



夫牛:これは、新緑萌えるお寺の庭の様なんですけどぉ・・・。
妻牛:5月か6月ね。そのころどこに行ったか思い出してみたら。
夫牛:5月か6月ですよねぇ。
    思い出せませんねぇ、どこに行きましたかねぇ、5月か6月ねぇ。

妻牛:お父さん、どこで撮ったかわかったわよ。
夫牛:ええっ?
妻牛:この紅葉をバックにした写真、見てみなさいよ。

夫牛:あ~なるほどぉ、

  


Posted by サトウ三郎 at 17:20Comments(0)牛夫婦

2021年01月19日

家の女房にゃ髭がある


家の女房にゃ髭がある【20210119】


夫牛:お母さん、何を怒っているんですかぁ?
妻牛:怒っていませんけど。何で私が「怒っている」って思うのよ?
夫牛:だって、頭に角が生えてますよぉ。


妻牛:私はホルスタインなんだから、
    女性でも角が生えていて当り前だのクラッカーよ。
夫牛:「当り前田のクラッカー」とは懐かしいですねぇ。
    じゃあ懐かしついでに、
    1937年に杉狂児と美ち奴が歌ったこんな歌知ってますぅ?
妻牛:どんな歌よ?歌ってみてよ。


夫牛:じゃあ、歌いますよぉ。
    ♫何か言おうと思っても 女房にゃ何だか言えません
     そこ~でついつい嘘を言う。♫
妻牛:♫何です あなた?♫
夫牛:♫いや別に 僕は その あの
    パピプぺ、パピプペ、パピプ~ペポ~、
    牛~の女房にゃ角がある~。♫


  


Posted by サトウ三郎 at 06:31Comments(0)牛夫婦

2021年01月18日

英語で言ってみよう②


英語で言ってみよう②【20210118】

妻牛:お父さん、英語得意じゃないみたいですねぇ。
    前回全部間違ってましたよぉ。

夫牛:そんなことないでしょぉ。英語で『水』は『ウォーター』ですし、
    『お湯』は『ワ・・・・
妻牛:ちょっと待って。『お湯』のところからは全滅みたいですよ。
夫牛:おかしいなぁ、父牛から教えてもらったんですけどねぇ。
    『お湯』は『ワ・・・・
妻牛:『お湯』はもういいわ。今日は、別の英語を教えてもらうから。
夫牛:前回間違っていたのに、なんで今日もまた聞くんですかぁ?
妻牛:最後のオチがちょっと面白かったからですよ。
夫牛:オチなんか言っていませんけどぉ。



妻牛:いいのいいの。じゃあ、行くわよ。
    今日英語で言って欲しいのは、『牛』
夫牛:『牛』は『ビーフ』ですよぉ、簡単簡単。
妻牛:それは:『牛』じゃなくて『牛肉』でしょ。


妻牛:まあいいわ、オチが面白ければ。
    第2問、『豚』は?
夫牛:『ポーク』



妻牛:『鶏』?
夫牛:『チキン』



妻牛:今度がオチね。お父さん期待してるわよ~。
    じゃあ、『羊』は?
夫牛:期待に答えましょう。
    『羊』は『ジンギスカン』ね。
妻牛:・・・・・・・・・。
夫牛:お母さん、どうでしたぁ?
妻牛:前回のほうが面白かったわね。


  


Posted by サトウ三郎 at 11:56Comments(0)牛夫婦

2021年01月17日

英語で言ってみよう


英語で言ってみよう①【20210115】



妻牛:お父さん、英語得意でしたっけ?
夫牛:オフコース、もちのろんですよぉ。
    例えばぁ、『水』は『ウォーター』で、『お湯』は『ワイター』ですよぉ。



妻牛:じゃあ、『水道』は?
夫牛:『ヒネルト・ジャー』ですよぉ。
    栓をヒネルト蛇口からジャーと水が出るからですよぉ。



妻牛:じゃあ、私がさっき食べてた『お饅頭』は?
夫牛:『オスト・アンデル』



妻牛:それなら、お父さんが食べてた藤田屋の『あん巻き』は?
夫牛:『あんまき』は、
妻牛:「アンコ・クルクル」とか「アンコ・マキマキ」とか言わないでよ。
夫牛:そんなでたらめは言いませんよぉ。
    『あんまき』は、英語で『マッサージ・チェアー』って言うんですぅ。

  


Posted by サトウ三郎 at 10:30Comments(0)牛夫婦

2021年01月16日

急げやいそげ


急げやいそげ【202101014】


夫牛:お母さん、ただいまぁ~。
妻牛:おかえりなさい。


夫牛:急げやいそげ・・・、急げやいそげ・・・
妻牛:お父さん、どうしたの?


夫牛:急げやいそげ・・・、急げやいそげ・・・
妻牛:お父さん、どこ行くの?


夫牛:トイレに行ってきま~すぅ。
妻牛:モ~・・・・・・・

  


Posted by サトウ三郎 at 16:19Comments(0)牛夫婦

2021年01月11日

2ショット写真


2ショット写真


夫牛:じゃあお母さん、2ショットの写真を撮りますよ。
妻牛:私の立ち位置はここでいいの?
夫牛:そうですねぇ、もう少し右に寄ってみて下さい。
妻牛:もう少し右ね。じゃあ、この辺かしら?


夫牛:「もう少し右」って言ったんですよぉ。
    なんで左に寄ったんですかぁ?
妻牛:お父さん、ファインダー覗いてるんじゃなくて、
    顔上げてこっち見てよ。
夫牛:顔上げて・・・ねぇ。で?
妻牛:で、私は今どっちの前足を挙げてますか?
夫牛:右の前足ですねぇ。
妻牛:だから、お父さんが「右に動いて」と言うと、こっちに動くわけね。
夫牛:な~るほどぉ、私とお母さんは向き合っているから、
    右に動いて欲しい時には、「左に動いて」
    と言わなくちゃいけないんだぁ。
妻牛:写真撮る前から疲れちゃったわよ。
夫牛:すみません、お母さん、ええっとぉ、
    右に動いて欲しいからぁ「左に動いてください。」


妻牛:ここでいいかしら?
夫牛:ばっちりですよぉ。
    じゃあ、私がお母さんの、ええっとぉ~、
    右じゃなくてぇ、左隣に入りますからねぇ。
妻牛:私の左隣ね。
夫牛:じゃあ、セルフタイマーを押してと。お母さんの左隣ねぇ・・・
    10 ・ 9 ・ 8 ・・・・・3 ・ 2 ・ 1 ・パシャ。


妻牛:お父さん、もう少し速く歩けないの?
  


Posted by サトウ三郎 at 19:03Comments(0)牛夫婦

2021年01月03日

初夢


初夢R

夫:お母さん、おはようございますぅ。それから、おめでとうございますぅ。
妻:はい、おめでとうございます。今年もいい年になると良いですねえ。
夫:もちろん、いい年になりますよぉ。
妻:あ~ら、いいわねえ。
夫:だって、初夢が良かったんですからぁ。
妻:『初夢』って、まだ、今日は元旦よ。
  元旦の晩に寝て、2日の朝までに見るのが『初夢』でしょうよ。
夫:だけど、言葉からすると、今年初めて見る夢が『初夢』でしょぉ。
  昨日、紅白見て、そのあと年越しそばを食べてぇ、
  今日になってから寝たんだからぁ、
  さっき見た夢が今年初めての夢でぇ、文字どおり『初夢』でしょうよぉ。
妻:それはそうなんだけど、まあいいわ。で、どんな夢見たの?
夫:それが、ほら、この宝船の絵を枕の下に敷いて寝たからぁ、
  この夢を見たんですよぉ。
妻:あ~ら、良かったじゃない。
  正夢だったら、今年はお金持ちになれるかもよ。
夫:それが、そうでもないんですよぉ。
妻:どうしてよ。宝船でしょ。
夫:場面はたぶん宝島で、七福神も、出てきましたよぉ。
妻:決まりじゃない。お金持ちコースの正夢よ。
  それで、どんな夢だったの?
夫:それが、まだほかにも登場人物がいるんですよぉ、お母さんと私ぃ。
妻:私が出てたのは良いけど、
  「お父さんも」って言うところが、ちょと気になるわねえ。
夫:でも、私にとっては、とても幸せな夢でしたよぉ。
妻:そうなの?じゃあ、とりあえず、どんな内容だったか、早く話して。
夫:ですから、七福神が、宝船に金銀財宝をいっぱい積むんですよぉ。
妻:いいわねえ。
夫:積み終わると、七福神が乗り込んでぇ、
妻:ふんふん、七福神が乗り込んで。
夫:お母さんが乗ってぇ、
妻:私が乗って。
夫:最後に私が乗るんですよぉ。
妻:なるほど、そこで問題が起こるのね。
夫:何で分るんですかぁ?
妻:お父さんが登場人物にいると聞いた時から、嫌な予感がしてたのよ。
夫:問題は起こったんですけどぉ、私は、とても幸せでしたぁ。
妻:もったいぶらないで、早く続きを話しなさいよ。
  お父さんが乗ったら、どうなったの?
夫:「ブ・ブー」って、ブザーが鳴ったんですよぉ。
  重量オーバーの警告ブザーがぁ。
妻:お父さん、デブですからねえ。で、どうしたの?
夫:七福神が、私の方を睨みつけるからぁ、私は宝船から降りたんですぅ。
妻:そしたら、ブザーが鳴り止んだんでしょ?
夫:そうですよぉ。
妻:じゃあ、早く船を出しなさいよ。
夫:それが、そうはいかなかったんですよぉ。
妻:何でよ?「そうはいかなかった」って、どうしたのよ?
夫:私に続いてぇ、
妻:お父さんに続いて、
夫:お母さんも、宝船から降りて来たんですよぉ。
妻:ほら、嫌な予感が的中した。
  どうして、私まで降りなければいけなかったのよ?
夫:ですから、お母さん、私のこと愛しててぇ、優しいからですよぉ。
妻:「優しい」のは、当たってるんだけど、もう一方はどうかしら。
  で、どうなったの?
夫:七福神は、お母さんの方をぉ、
  「本当にいいの?」って目で見てましたよぉ。
妻:当然よ。それから?
夫:でも、結局、私たちを島に残して、船出して行ったんですよぉ。
  私は、お母さんが残ってくれたのでぇ、とても幸せな気分になってぇ、
  そこで、目が覚めたんですよぉ。

七福神 金銀財宝 山と積み 
        船を漕ぎ出す 夫婦残して

妻:ねえ、お父さん。
  それじゃあ、私たちはお金持ちにはなれないじゃない。
  そうだ、お雑煮まだできてないから、その宝船の絵を枕の下に敷いて、
  二度寝してくれない。お願い。で、さっきの夢の続きを見るのよ。
  宝船はまだ遠くに行ってないはずだから、大声で呼び戻すの。
  戻って来たら、私だけ乗るわ。
夫:ええっ? 私を残して、お母さんだけ行っちゃうんですかぁ?
妻:そうじゃないのよ。考えてみてよ。
  お父さんの夢だと、二人とも島に取り残されるのよ。
夫:そうですけどぉ。
妻:宝船を呼び戻して、まず私が乗って行って、
  港に着いたら、その宝を売って、
  そのお金でクルーザーをチャーターしてお父さんを迎えに来るから。
  そうすれば、二人とも助かるうえに、大金持ちよ。
夫:なるほどねぇ。
  そうすれば、二人とも助かるうえにぃ、大金持ちですよねぇ。
  よ~しぃ、それじゃあ、早速、ガンバってもう一度寝てきますぅ。
  おやすみなさいぃ。


夫婦:あけましておめでとうございます。
   本年が皆様にとりまして良い年になりますことをお祈りいたします。

  


Posted by サトウ三郎 at 16:10Comments(0)夫婦の会話

2020年12月09日

女子には分からない・z



女子には分からない・Z【20201209】

夫:お母さん、何を折ったと思いますぅ?
妻:サンタクロースかしら。
夫:正解。うまいもんでしょうよぉ。
妻:確かにらしくは見えるけど、その赤以外の色って何よ?
夫:いいんですよぉ、女子には分からないことですからぁ。
妻:女子にはねえ?


青:サンタ・ブルー。
緑:サンタ・グリーン。


桃:サンタ・ピンク。
黄:サンタ・イエロー。


赤:サンタ・レ~ッド。全員揃ったな~。
  グレイト・サンタ・Z(ゼエ~ット)に乗り込んで、
   子供たちにプレゼントを配りに行くぞ~。
青・緑・桃・黄:お~。



夫:男子は何歳になっても『戦隊もの』。

  


Posted by サトウ三郎 at 07:35Comments(0)夫婦の会話

2020年11月29日

ランランラ~ン


062ラン・ラン・ラ~ン

夫:お母さん、音楽イントロクイズ出しますよぉ。
  第1問、曲名は何でしょう?
  ♪ランランラ~ン、ランランラ~ン?
妻:♪ランラン・ラ~ラ・ラ~ン。
  簡単、ジングルベルね。
夫:ブ・ブ~~、残念でしたぁ。
  正解は、♪ランランラ~ン、ランランラ~ン、
  ラ・ラ・ラ・ラ・ランランラ~ン。
  青い山脈でした。
妻:ちょっと、それイントロ同じじゃないのよ~。
  ずるいじゃない。季節から考えれば、ジングルベルじゃな~ぃ。
夫:私たちの年齢から考えればぁ、青い山脈じゃないですかぁ。
妻:ちょっと待ってよお父さん。「私たち」でひとくくりにしないでよ。
  私とお父さんは7歳も離れてるのよ。
  同じ世代なんかじゃないわよ。
  私が小学校に入学して「ピカピカの1年生」になった時、
  お父さんは小学校卒業して、もう中学1年生よ。
  きっと、すね毛や髭がボウボウだったんでしょ。
  今は頭の毛が薄いけど。
夫:ちょっと待ってくださいよぉ。
  「今、髪の毛が薄い」というのは余分じゃないですかぁ。
  それからぁ、中1の入学の時には、髭なんか生えてませんでしたぁ。
  も~ぉ、かないませんよぉ。
  傷口広がらないうちに、次行きますよぉ。
  第2問、超イントロクイズ、次の歌いだしを続けてください。
  問題、♪も~ぉ ?
妻:♪い~くつ寝ると、お正月~。
夫:ブ・ブ~~、またまた残念でしたぁ。
  正解は、♪も~ぉ そろそろ書こう~ 年賀状~。でした。
妻:もう、や~めた。全然面白くない。
  それって、私が言わないほうの答えが、正解になるんでしょ?
  ずるいじゃない。
夫:ピンポ~ン、正解。
  


Posted by サトウ三郎 at 14:34Comments(0)夫婦の会話