2023年03月03日
3月5日は門前ズ⑧
3月5日は「門前ズ」です。
実際にはインプロ➡ブラッシュアップで行くのでしょうが、
劇案(2月24日~3月4日までアップ)を書き下ろしてみました。
はたして、演じられるのでしょうか・・・・。
『8番』■豊川名物
(夫が舞台中央で椅子に座り新聞を読んでいる。
妻が上手から入ってくる。)
妻:お父さん、今度、佳子が大学受験で東京のお姉さんの家に
泊まらせてもらうでしょ。
夫:ああ。
妻:お世話になるから、佳子に何か手土産でも持たせようか
と思うのですけど、何がいいかしら?
夫:ああ。
妻:せっかくだから豊川の名物を持たせたい
と思うのだけど、何がいいかしら?
夫:ああ。
妻:「ああ。」って何よ。
こっちは「何がいいかしら?」って、聞いているのよ。
夫:ああ。
妻:ほ~ら、また「ああ。」って言った。
夫:ああ。
妻:「ああ。」じゃなくて、豊川のお土産として
持って行く商品名が聞きたいのよ商品名がぁ・・
夫:あ・・・
妻:「ああ。」じゃなくてよ。
夫:それじゃあ、赤福餅にしなさいよ、姉さん好きだから‥。
妻:「赤福餅」って日持ちしないし、
だいたい伊勢の名物じゃない。そうじゃなくて豊・・・
夫:それなら「うなぎパイ」は?
妻:「うなぎパイ」って、浜松でしょうよぉ・・・。
夫:「ヤマサのちくわ」?
妻:豊橋(と・よ・は・し)。でも、
伊勢、浜松、豊橋とだんだん近づいて来てるわねぇ。
次はいよいよ豊川の名物が出るかしら・・・?
夫:「ブラックサンダー」
妻:う~んん、残念、豊橋。
夫:「ピレーネ」
妻:またまた豊橋。
夫:「飯村の干し芋」
妻:なんか、豊橋で足踏みしてて、
豊川に入って来ないわねぇ。
夫:じゃあ、「五平餅」
妻:う~んん、残念、豊川飛び越して
新城・北設まで行っちゃった。
お父さん、豊川の名物を言ってよ、豊川の名物。
夫:豊川の名物って、思いつかないんだよぉ・・・。
妻:確かに「豊川なら、これ」って言うのお土産はねえ・・。
難しいわねえ・・・。
夫:ここに偶然観光協会が発行してるパンフレットが
あるけど、迷いますねえ。
妻:そんないい具合にパンフレットがあるなら、
お父さんが決めてよ。(大きな声で)
(娘の佳子が下手から登場)
娘:もう~、うるさいはねえ。
隣の部屋で受験勉強していても、
全然集中できないじゃない…。
妻:うるさくしてごめんなさいね。今ね、佳子が
今度東京のおばさんの家に泊めていただくから、
何を手土産に持って行ったらいいか、
お父さんに聞いていたのよ…。
娘:お父さん、「赤福餅」って言ったでしょ。
妻:ええっ?何で分かるの。
夫:さすがお父さんの娘だ。
娘:そんなの簡単よ~、自分が赤福餅を食べたいだけよ~。
妻:そうだったのねぇ。
夫:さすが~お父さんの娘だ。
娘:そこにちょうどいい具合に豊川市の観光パンフレットが
あるんでしょ。その中から適当に選べばいいのよ。
妻:でもいろいろあってぇ。
娘:いろいろあるからいいんじゃない。
いろいろあるってことは、
たくさんのお店が頑張ってるってことじゃない。
夫:さすが~お父さんの娘だ。
妻:佳子、頭が良いわねえ。
これなら大学合格間違いなしね。
夫:さすが~お父さんの娘だ。
娘:お父さんの娘じゃなかったら、
もうワンランク上の大学が狙えたんだけどね。WWWWWWW
まあ、今度受ける大学には好きな学科があるからいいわ。
頑張るぞ~。
3人:お~~~。
Posted by サトウ三郎 at 06:48│Comments(0)
│門前ズ